すくすくひなた保育園は7年目に入りました!
- かおり先生
- 7月28日
- 読了時間: 3分
【令和8年度4月入園の園児募集中!】
こんにちは!すくすくひなた保育園・黒木です^^
久しぶりにブログを更新します。
2019年7月3日に開園したすくすくひなた保育園は、
この7月で7年目を迎えることとなりました!
ありがとうございます!
たくさんの方々に支えられて今があると思うと、
感謝の気持ちが湧いてきます。
試行錯誤を繰り返しながら、
過ごしてきた6年。
日々悩む時期もありましたが、
その度に笑顔の素敵な先生方から力をもらい、
一緒に保育園を育ててきた先生方に、
私たちが何をできるかを考え、
保育園を選んでくださった保護者さんが安心できる保育園は
どんな保育園だろう。。。
毎日通う小さな子どもたちに、
私たちができることはなんだろう。。。
そんなことを日々考えながら過ごしてきた6年でした。
開園当初、保育園を運営するので精一杯私たちですが、
保育園の運営が軌道に乗ってきた2024年、
これまた素敵なご縁が繋がって、
門川町の子育て支援施設「ひだまりハウス」の
運営もプラスされることになりました。
そして今年は、
来年度に向けた新しい子育てプロジェクトも少しずつ進んでいます。
『子育ては人育て』
『みらい』と『いま』はつながっている
を合言葉に、
すくすくひなた保育園は日向市、門川町、そこから繋がる宮崎県下に暮らす子育て家庭に優しく寄り添い、温かく見守る存在となるよう日々大切に過ごしていきます。

\すくすくひなた保育園は定員19名の小さな保育園です/
当園は、宮崎県日向市にある定員19名の小さな保育園です。
0歳〜2歳児(3歳になった年度末)までのお子様が通っています。
人生の中でとても大切な時期、それが乳幼児期と言われています。
それはなぜか?
「愛着」が形成されたり、自己肯定感を引き上げたり、
笑顔を作れるようになるのもこの時期だと言われています。
コミュニケーションの一歩を覚えるのも、この時期です。
「笑顔」ははじめからできるわけではないと聞きました。
この世に生まれ、お父さんやお母さん、兄弟やおじいちゃんおばあちゃんの
愛情に包まれ、周囲の人たちが笑顔で接することで、
「笑顔」は自分もみんなも幸せになることなんだな〜と
体感して、少しずつ自然にできるようになるんだそうです。
一方で、「良い・悪い」を伝えることも大事な時期。
やさしいだけでは子育ては上手にはいかないのも事実
「子育ては人育て」
というのは、そういくことだと、私は常々感じています。
人として成長し、社会の中でうまく立ち回っていくには、
私たち大人が「子育ては人育て」の意識を持つことも大切だな〜と思うのです。

\令和8年度の園児さんを募集しています!/
すくすくひなた保育園では、来年度(令和8年4月〜入園)の募集が始まっています。
当園は認可保育園ではありませんので、
入園申し込み順で、枠を確保していただく必要があります。
※すくすくひなた保育園は「企業主導型保育園」です。
こども家庭庁所管の保育園であり、認可保育園以上の厳しい基準で運営していますので、
保護者の皆さまも安心してお子様をおかずけいただける保育園です。
当園は、温かで手厚い保育を大切にしています^^
園児数19名に対し、職員は園長含めて14名在籍
毎日10〜12名の職員がお子さまを見守っています。
入園をご希望の保護者さまや、
すくすくひなた保育園の見学をご希望の方は、
お気軽に保育園までお問い合わせくださいませ。
TEL:0982-52-8603
※現在、迷惑メール対策のためメールでのお問い合わせは停止しております。

コメント