こんにちは!すくすくひなた保育園・副園長の黒木です^^
インフルエンザや胃腸炎など、お子様の病気が気になる季節となりましたね。
当園では1月から「病後児保育室」の準備が整い、運営を開始いたしました!
ご利用には事前に登録が必要ですが、運営当初は「自園のお子様限定」でお預かりを開始です。
働くママやパパを救いたい!子供が病気の時の強い味方
働くママにとって、子供の体調不良に関する悩みはつきものですよね。
そんなときに利用できるのが、病児保育や病後児保育。子供の病気が治りかけで、まだ保育園には預けるのは難しいけど、症状は安定してる、というときに保育園のように預かってくれるサービスです。
しかし、病児保育と病後児保育って何??と、初めは違いがよくわからず戸惑う方も多いはず。
そこで今回のブログは、「病児保育」と「病後児保育」の気になる違いと、当園のサービスである「病後児保育室」の利用方法などについて書いていきたいと思います。
ではさっそく本題へ。2つの保育の具体的な違いから見ていきましょう。
病後児保育と病児保育の違いは?
病児保育も病後児保育も、「病中・病気の回復期の子供を、専用のスペースなどで、看護師等の専門スタッフが保育・看護してくれるサービス」という点では変わりません。
また、対象となる子供の年齢や病状などは地区や施設で異なります。
私の住む地域では、「病児」「病後児」の違いは下記の通り。
では、当園の病後児保育のパンフレットを参考にしながら、
どんなときに利用できるかを見ていきましょう。
病後児保育室利用の流れは?
1.利用登録→登録申請書に記入(当日でも可能)
↓
2.電話で前日予約→入室情報記録用紙・お薬依頼書(空きがあれば当日も可能)
↓
3.病院を受診し医師から診断を受ける→「現症連絡書」をもらう
↓
4.当日に児童を連れてきて書類を提出する
病後児保育室を利用するには、まずは事前に登録が必要となります。
その際、必要な書類が『登録申請書』
登録申請時には下記の①〜④までの書類の提出が必要となりますので、お気をつけください。
『現症連絡書』は医師が記入する書類です。
病院を受診したら「病後児保育」を利用したいことを医師に告げ、現症連絡書を記入してもらうよう依頼してください。
現症連絡書は日向市内の小児科にも置いていますが、それ以外の市町村で受診する場合は、保育園にも置いていますので必要な時には事務所にお声がけください。
『入室情報記録用紙・お薬依頼書』※一枚の用紙になっています。
こちらが利用申請書となっています。
利用の申し込みは、前日までに園までお電話でお申し込みください。
電話口にて当園の病後時担当看護師が症状等お伺いします。
病後児保育はいつ、どんな症状の時に利用できる?
=======================================
1)急性期の症状(発熱、嘔吐・下痢等)を経過した後
2)水痘、風しん等の感染性疾患においては、他の児童に感染するおそれのある感染期を経過した以後
3)ぜん息等の慢性疾患においては、発作が治まった以後
4)骨折等の外傷性疾患においては、症状が固定した以後
5)その他医師が回復期にあると判断した状態
=======================================
つまり、
「発熱して3日目、熱は下がったけど、保育園に行かせるのはちょっと心配。」
というときに、利用できるのが病後児保育。
いずれも、医師から「回復期」と診断されればOKです。
ここで問題になるのが、2.感染症の場合。
病後児保育に預けられるのは、「病気の回復期で、感染の恐れがない状態にあること」が条件です。
病後児保育に預ける時の持ち物は?
保育園にお子様を預ける時とほぼ変わりませんが、
一つだけ違う点は、お気に入りのおもちゃを1つ持ってくること、ぐらいでしょうか。
※お給食とおやつは含まれています。
※病後児保育室の利用料は、当園の園児は無料です。
病後児保育時間は、誰が保育する?
当園では病後児保育室専任の看護師が常駐しています。
病後児をお預かりする際は、その看護師と保育士がお子様の体調を管理しながら保育いたします。
病後児保育では、急な体調の変化に気を配り、通常の保育よりも検温回数が多めであったり、ゆったりとした時間を過ごします。
病後児保育でお預かりが予定されている日は、扉を一枚隔てた通常保育の子供達に感染しないよう、保育士も看護師も通常保育室への出入りはせずに1日を過ごします。
病後児保育室の出入り口
保育園裏手の駐車場側に、「病後児保育室」の表示があります。
駐車場に車を停めたら、正面玄関には回らずにガラスの引き戸の入り口からお入りください。
ガラス窓のこの表示が病後児室目印です。
病後児保育について詳しく知りたい方や、予約を希望されている方、
当園に通うお子様以外で病後児保育利用をご希望の場合は、
一度すくすくひなた保育園まで直接お問い合わせください。
すくすくひなた保育園(直通
TEL:0982-52-8603
Comments